コンテナー化したKafkaクラスターを、ログ、メトリックとともにElasticオブザーバビリティで監視する方法をご紹介します
コンテナー化したKafkaクラスターを、ログ、メトリックとともにElasticオブザーバビリティで監視する方法をご紹介します。
Elastic(Elastic Stack:Elasticsearch、Kibana、Beats、Logstash) 7.12のリリース:フローズンティアでテクニカルレビュー中の読み取り時のスキーマ、自動スケーリングが一般公開されました。
Elastic 7.12では、読み取り時のスキーマで優れた柔軟性と速度のバランスを選ぶことができます。また、新しいフローズンティアでは、オブジェクトストアが完全に検索可能になり、新しい価値が発揮されます。Elastic Cloudではデプロイの自動スケーリングも可能です。
S3を直接検索できる、新登場のFrozenティア
7.12リリースでFrozenティアがテクニカルプレビューに登場しました。S3をはじめとするオブジェクトストアに大量のデータを際限なく、安価に格納して直接検索することができます。
Elasticオブザーバビリティ7.12 ― APM相関付けを導入、OpenTelemetryのネイティブサポートを開始
Elasticオブザーバビリティ7.12では、根本原因の発見に役立つAPMの相関付け機能が登場したほか、BeatsがARMのサポートを開始し、ログとメトリックでOpenTelemetryのネイティブサポートを開始しました。
Elasticエンタープライズサーチ7.12の最新情報 ― コストを下げて、さらに大規模に検索
7.12にデータ構造最適化機能が登場し、デプロイサイズのスリム化とインデックスの高速化が可能になりました。また継続的なイノベーションを通じてElastic Webクローラーを強化したほか、自動スケーリング機能を導入しました。
Elasticは2021 Gartner Magic Quadrant for Insight Enginesで「Challenger」に認定
Elasticは2021 Gartner Magic Quadrant for Insight Enginesに新しく選出され、「Challenger」の認定を受けました。評価レポートをダウンロードして、Elasticが検索ソリューションの現状を変えつつあると言える理由をご覧ください。
Elastic Cloudに、リージョンとクラウドサービスプロバイダーを横断する検索・複製機能が登場
Elastic Cloudに、クラスター横断検索とクラスター横断レプリケーションが登場しました。異なるリージョンやクラウドサービスプロバイダーのデータも手軽に、グローバルに検索・複製できます。
メモリーシグネチャでCobalt Strikeを検知する
シグネチャベースの検知にインメモリースキャニングの手法を組み合わせると、すぐれた検知戦略となります。本ブログ記事では、設定やステルス機能の有無にかかわらず、少数のシグネチャで、また有効誤検知率0でCobalt Strikeを検知する手法を説明します。
Elastic + Grafana Labsのパートナーシップに基づき、Grafana Elasticsearchオフィシャルプラグインが登場
ElasticはGrafana Labsとのパートナーシップを通じて、オフィシャルのGrafana Elasticsearchプラグインをリリースしました。このプラグインを使うと、Grafanaの可視化プラットフォームと、Elasticsearchの完全な機能という2つのメリットを同時に活用することができます。